『令和7年度(2025年度)藤沢市精神保健ボランティア講座』を開催します

 

「共生社会」といいますが・・・

「共に生きる」とは、どういうことなのでしょうか?

この問いに向き合うための第1歩として、こころの病や福祉、ボランティア活動に関する正しい知識を学び、「誰もが、安心して暮らすことのできる地域づくり」について、一緒に考えてみませんか?

当講座は共生社会の一翼を担う「ボランティアの力」に焦点をあて、偏見や差別をなくすことを目的として開催いたします。

 

【日時】 2025年 11月13日() 11月29日() 1213()

      2026年 2月21日() 全4

 ※    1214()~2月20()に、ボランティア体験の予定あり(希望者のみ)

 ※    11月13日() 9301220

 ※    11月29日()1213()、2月21日() 10001220

 

【会場】 藤沢市役所 分庁舎2階 活動室12

 ※   11月29日()は、藤沢病院 かえで棟 会議室にて行います。

 

【定員】 30

 

【対象】 精神保健に関心のある市内在住、在学、在勤の方

     原則として全日程出席可能な方、

     ボランティア活動に興味のある方、

     実際に関わりあいを持ちたいと思っている方

 

【受講料】1000

 

【受付】 102(木)11月7日(月)の間に、電話または来所にて

     ふじさわボランティアセンターまで

     (先着順・定員に達し次第締切)

 

【お申込み・問い合わせ】

     藤沢市社会福祉協議会 地域支援担当 まで  

     電話 0466-26-9863

     受付時間 : 平日  9:00 ~ 20:00

            土日祝 9:00 ~ 17:00       

 



 








 

令和7年度(2025年度) 藤沢市社会福祉協議会 介護職員初任者研修(通信コース) 受講者募集のご案内

 

藤沢市内で介護職員として活躍したい方、この機会に資格に挑戦してみませんか?

通学とレポート課題の併用による研修です。

同時募集中の「同行援護従事者養成研修」と同時に受講していただけるスケジュールです。

 

募集期間:令和7年7月10日(木)から8月12日(火)まで(締切日必着)

 

社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会 介護職員初任者研修 通信コース

研修指定番号:第S09402号

 

【研修日程】通学と通信の併用による研修です。

○通学:2025年(令和7年)96日~2026年(令和8年)27日(全15日)

    ※各回土曜日に開催。詳しくは研修日程表をご覧ください。

    研修日程および講師はやむを得ず変更となる可能性があります。

○通信:レポート課題による自宅学習

  ※オンライン授業や動画視聴ではありませんので、PC・インターネット環境のない方でも問題ありません。

 

会  場:藤沢市社会福祉協議会 会議室(藤沢市朝日町1-1藤沢市役所分庁舎1階)


内  容:介護職員初任者研修課程(通信37時間 通学93時間 計130時間)


テキスト:介護職員初任者研修テキスト第1巻・第2巻(中央法規出版)


定  員:12人


応募資格:満15歳以上(中学生不可)で、藤沢市内の福祉・介護現場への就労を考えている方。

 ※すでに福祉、介護現場で就労中の未資格の方も含みます。

 ※外国籍の方は別途要件がございますのでお問い合わせください。


講  師:藤沢市内の高齢者・障がい者関係の社会福祉法人及びNPO法人、藤沢市、藤沢市社会福祉協議会などが講義内容に応じて担当いたします。


費  用:3万円(テキスト代を含む) 

※高校生等を対象に独自の一部費用負担免除制度を設けています。詳しくはお問合せください。ただしテキスト代は実費負担となります。

 

申込書類ダウンロード(クリックするとファイルが開きます)

1.募集要項

2.受講申込書(ご提出ください)

3.作文用紙(ご提出ください)

4.学則

5.研修日程表

6.令和7年度介護職員初任者研修チラシ

 

【受講者へのメッセージ】

藤沢市内で福祉・介護の仕事に就きたいと考えている方、ご興味のある方、ぜひお申し込みをお待ちしております。受講にご不安な点がある方はお気軽にお問い合わせください。

 

【お申込み・お問い合わせ先】

藤沢市社会福祉協議会 地域福祉課

「地域支援担当」  電話:0466(50)3670

「ふじさわボランティアセンター」 電話:0466(26)9863

 FAX:0466(50)3671

 〒251-0054 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎12

 担当:伊藤、村瀬、清水


 【後援団体】

 藤沢市

 神奈川県高齢者福祉施設協議会藤沢地区福祉施設連絡会

 藤沢障害福祉法人協議会


※この研修は「第4次藤沢市地域福祉活動計画」に基づき地域に関心を持ち行動できる人材づくりを目的に開催するものです。

2021年度アズビル山武財団「あすなろフレンドシップ就学支援制度」申し込み受付開始のご案内

 2021年11月1日よりあすなろフレンドシップ就学支援制度の申し込み受付が開始しました


あすなろフレンドシップ就学支援制度とは、一般財団法人アズビル山武財団が2017年度から実施している、就学支援制度です
この制度は、藤沢市在住の経済的に支援を必要とするひとり親世帯の生徒に対して、高等学校(専門学校含む)、中学校入学時は、学校指定の制服等の学用品の購入のため、一時的に家計の負担が大きくなることから、それらの費用の一部を支援することで、将来のある高校性、中学生が健全に就学できることを目的としています(中学校を卒業し、就職される方も対象に含む)。

※藤沢市在住で、児童扶養手当の全額支給を受けている家庭が対象となります。

【対 象】藤沢市在住で児童扶養手当の全額支給認定を受けており、次のいずれかの要件に 当てはまるお子様のいる世帯を対象とします。(生活保護受給世帯を除く。)
 ・2022 年 4 月より中学 1 年生、高校(専門学校含む)1 年生に進学されるお子様
 ・2022 年 3 月に中学を卒業し就職されるお子様 

【支援金額】 中学 1 年生: 3 万円、高校 1 年生(就職): 5 万円(いずれも 1 人 1 回限り) 返済の必要はありません。

【支援金使途】資金使途は問いません。お子様の健全な成長のためにお役立てください。

【支給時期】 アズビル山武財団より、2022 年 2 月 15 日に支給予定 

【申込期間】 2021 年 11 月 1 日~12 月 28 日まで 詳細は 2021 年 10 月下旬頃に藤沢市より郵送にてご案内します。また 2021 年 11 月 1 日より藤沢市社会福祉協議会、アズビル山武財団のホ ームページでも詳細をご覧いただけます。


『アズビル山武財団ホームページ』はこちら
http://www.azbilyamatake.or.jp


左上のMENUをクリックし、「ニュースリリース」から内容が確認できます。

※募集要項・申請書もダウンロード(PDFファイル)できます





藤沢ふれあいフェスタ2021の中止について


「藤沢ふれあいフェスタ2021」は

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から

令和3年度も中止となりました。

 毎年障がい者週間に藤沢市民会館で実施されてきた「藤沢市ふれあいステージ」は、令和元年12月に新しいスタイルの事業となり、「藤沢ふれあいフェスタ2019」が開催されました。

 2020年・2021年のふれあいフェスタは、残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束と次年度の開催を願っております。

         令和元年 第1回の様子は👇をご覧ください。

         藤沢ふれあいフェスタ2019 - ホーム | Facebook





 

令和3年度 里親講座が開催されます

 もっと知ってほしい

里 親 制 度

さまざまな事情から家庭で暮らせなくなった子どもたち。
里親制度は、そんな子どもたちを一定期間自分の家庭に迎え入れて
あたたかな愛情と理解を持って養育する児童福祉法にもとづく制度です。

里親にはいろいろなかたちがあります。
◆季節・週末里親:短期
 数日~OK。お正月休みや長期休み、週末などに数日~1週間程度子どもを家に迎える里親。
◆養育里親:長期
 様々な事情により家族と暮らせない子どもを一定期間、自分の家で養育する里親。委託期間は多様です。
◆養子縁組里親:法的な親子関係
 養子縁組によって、子どもと法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する里親。

この講座では里親制度について、施設で生活する子どもについて、里親をされている方からの体験談などをお話ししていただきます。

日 時:20211123日() 10:0012:00(9:30受付開始)
会 場:藤沢市役所本庁舎5階 5-1・5-2会議室
    藤沢市朝日町1-1 藤沢駅北口より大船方面へ徒歩5分
    ※公共交通機関をご利用ください。
定 員:40
    先着順。定員になり次第、締切となります。
    託児はございませんので、あらかじめご了承ください。
対 象:里親活動に関心のある方どなたでも
申込先:神奈川県中央児童相談所 子ども支援第一課
    電話:0466-84-1600
主 催:神奈川県中央児童相談所


チラシ↓
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日の検温・手指消毒・マスクの着用にご協力ください。また、新型コロナウイルスの感染状況により、中止となる場合があります。
    
 

令和3年第4回湘南ふじさわ子育て応援メッセ開催延期のお知らせ

 令和3年10月19日(火)に開催予定の

第4回湘南ふじさわ子育て応援メッセは開催延期となりました

変更後の日時はこちらです

開催日時:令和4年1月30日(日) 

開催場所:藤沢市役所分庁舎 藤沢市地域福祉プラザ 地域福祉活動センター活動室


※新型コロナウィルス等の状況により変更・中止になる可能性があります。

 詳細については決まり次第HP等に掲載しますのでご確認ください。